御守(おまもり)

当寺院では御本尊大日大聖不動明王の御守(お守り・おまもり)をお授けいたしております。

御守とは、神仏と皆様の御縁を繋ぎ、常に皆様のおそばにあって見守っていただく、困難に立ち向かうお力を貸していただく、いわば神仏の分身であります。

当寺院の御守は、御守袋の中には不動明王の焼印が押された木札を納め、御本尊不動明王の御前において一体一体開眼(御精入れ)のお作法をおこない、身につけられる皆様の除災招福、心願成就を至心より御祈願申し上げたものです。

授与を希望される方お一人お一人のために、その都度ご用意させていただくため、お寺にお越しいただいてもその場でお渡しすることは出来ません。お申込からお渡しするまで数日の猶予をいただいております。

当寺院の御守は特定の御利益を謳ってはおりませんが、厄災を退け困難に打ち勝つ力をお授けくださる不動明王の御守ですので、「交通安全」や「身体健康」、スポーツの試合等に望んでの「必勝祈願」や、「受験合格祈願」などの意を込めて身に帯びられるのも宜しいかと存じます。

志納料:金弐千圓

お問い合わせは下記まで